キャンディ塗装について

基本的にファレホはツヤ消しの塗料なので、テッカテカでツヤツヤなキャンディ塗装は出来ないんじゃないの?!と思っていました。

更にこの考えに拍車をかけていたのは透明(Transparency)系の塗料の透過率の悪さでした。


ツヤのコントロールはヴァーニッシュで出来るにしても、透明な塗料が存在しない事にはお話になりません。


って事でたまたま偶然にも発見したのがファレホのゲームインクシリーズです。


ファレホのシリーズの中でも特殊な塗料で透明度が他のシリーズよりも比較的高いです。


という事で、まずは下地にメタルカラーのクロームを吹いてからゲームインクの各色を吹いてみました。それぞれ左側がグロスヴァーニッシュを吹いたもの、中央がヴァーニッシュ無し、右側がマットヴァーニッシュを吹いたものです。


まずはレッドから解説していきます。

レッドはゲームインクの中でも比較的透明度が低い色です。

なのでキャンディ塗装・・・と言われるとちょっと微妙かもしれません。

何となく下地のクロームが光ってるかな〜って感じですね。

そしてこのレッドは結構吹かないとレッドになってくれません。吹き始めは結構ピンクっぽいです。レッドとして発色させるまでに結構吹き重ねる必要があります。

レッドに限らずですが、ヴァーニッシュ無しのものとマットヴァーニッシュを吹いたものとでは、見た目に違いが殆どありません。

ラッカー系でキャンディ塗装した場合とは雲泥の差かもしれません。


お次はブルーです。

ブルーはゲームインクの中では透明度が高くもなく低くもなく、何とな〜くキャンディ塗装っぽいかなと判別できるレベルです。

ラッカー系でキャンディ塗装した場合と比較すると劣りますが、割りと綺麗なキャンディ塗装にはなってます。まぁまぁ頑張っているんじゃないかなと思います。


お次はイエローです。

イエローはゲームインクの中でも一番透明度が高く、非常に美しいキャンディ塗装が出来ます。

ラッカー系でキャンディ塗装した場合と比較しても充分対抗できるレベルかなと思います。(ラッカー系でやった事無いけど)


お次はグリーンです。

グリーンもイエローに負けず劣らずの透過率で、非常に美しいキャンディ塗装が出来ます。

ゲームインクにはもう少し黒っぽいブラックグリーンという色がありますが、こちらの透明度も同じ位なので、暗いグリーンのキャンディ塗装をしたい場合や場所によって暗さを変えてキャンディ塗装をしたい場合には便利かもしれません。


お次はパープルです。

パープルはゲームインクの中でもそんなに透明度は高くない方です。キャンディ塗装・・・と言うにはちょっと難しいですね。

それでも光の当て方によってはぼんやりと下地のクロームが出ています。


お次はスキンウォッシュです。

スキンウォッシュは薄く塗るとオレンジっぽい感じになるのですが、完全に色を乗せると茶色っぽくなります。ゲームインクのブラウンは別に存在しますが、今回は試しませんでした。

こちらもキャンディ塗装・・・と言うにはちょっと難しいですね。

パープルと同じ位の透明度です。


ファレホの説明によれば、透明度をコントロールするには塗料にグレーズメディウムを添加するのが正しい方法のようです。

なので試しに透明度がそれ程高くないレッドを使ってどれだけ透明度が上がるかを試してみました。

左側は通常のレッドを吹いた上にグロスヴァーニッシュでコーティングしたものです。

右側はレッド1:グレーズ2:グロス2の割合いで混合したものを吹いた上にグロスヴァーニッシュでコーティングしたものです。

殆ど結果に違いが見られませんでしたが、メディウムを混ぜた方が若干透明度が高いかな〜?!な気がしないでもないです。

もしかしたらもっと高い割合でメディウムを混合したらもう少しマシになるかもしれません。

メディウムの効果が全く無い訳ではないようです。


次は同じ条件でグロスヴァーニッシュではなくマットヴァーニッシュを吹いたものです。

こちらも若干透明度が上がっているように見えますが・・・微妙な結果ですね。


配合したレッドの量は、レッド単体で吹いた物と同じ量なので、メディウムを混ぜた総量を吹き切れば、同じ様な濃度の見た目になるかと思っていましたが微妙に薄く見えます。


多分コレはメディウムを混ぜた方の塗料の総量は単体よりも多いので、吹き終えるまでの層数は多くなり、また各層の透明度は混ぜた塗料の方が高く、結果的に単体で吹いたものよりも厚い透明な層が多くなる事で光を捉えやすくなって、若干薄く見える様になるって事でしょうか。まぁ特に知識がある訳でもなく、何となく感じた事を元に素人考えで推測してみただけですが(^_^;


どんな仕組みかはさておき、メディウムの添加の有無に関係無くヴァーニッシュを吹けば最終的な状態は同じになるようです。マットを吹けばマットに、グロスを吹けばグロスにって感じで、最後に塗布したヴァーニッシュで決まる事になります。


つまり言い換えれば、最後にヴァーニッシュを吹くのであればメディウムを入れる必要は無いという事になります。

イエローやグリーン等透明度が高い色はキャンディ塗装し易いですが、レッドやパープル等はもっと透明度が低くて、下地のクロームを殺してしまっています。



そういった透明度が低い色の場合には、メディウムを多めに添加して透明度を上げる事が出来そうです。ほ〜んと若干だと思いますが。


ヴァーニッシュにゲームインクの塗料を混ぜちゃえばいいんじゃないの?!とも考えましたが、本来の使い方とは違いますが多分それもアリかもしれません。要はラッカー系のクリア材みたいな使い方としてヴァーニッシュを使う方法ですね。いつか機会があれば試すかもしれません。


0コメント

  • 1000 / 1000